3つの場
夢のカタチでは、3つの場を通して障がい者一人ひとりの自立と夢を応援します
グループホームは基本的な生活習慣を身につけることを目的に共に暮す場です。 ここでは信頼関係に基づくスタッフやカウンセラーと共に語り合うことで、心地よい人間関係を築く練習をします
共同生活の場

レモン色ハウス
レモン色ハウスは東金の小高い丘の上にあり、近くにある、東金湖では四季折々の草花を楽しむことができます。建物は2 階建ての一軒家となっており、個室タイプとなります。
部屋タイプ:6 畳
その他:各部屋ウォークインクローゼットあり
定員:女性 4名まで
スタッフ:16 時~翌9 時まで常駐
※見学、体験のうえ入居して頂けます。

オレンジ色ハウス
レモン色ハウスに併設しているオレンジ色ハウスも、同様に個室タイプをご用意しています。
スタッフも常駐し、掃除・洗濯のやり方から困りごとの相談まで、生活のサポートをします。
部屋タイプ:6 畳
その他:各部屋ウォークインクローゼットあり
定員:女性 4名まで
スタッフ:16 時~翌9 時まで常駐
※見学、体験のうえ入居して頂けます。

メロン色ハウス
メロン色ハウスは駅から近く、近くにはスーパーや郵便局、市役所などがあり、利便性の良い共同生活の場となっています。
建物は天井が高く開放感があるのが特徴です。
こちらのホームは就労B 型事業所にて自立に向
けて準備する形をとっています。
部屋タイプ:6 畳
その他:各部屋ウォークインクローゼットあり
定員:女性 4名まで
スタッフ:16 時~翌9 時まで常駐
※見学、体験のうえ入居して頂けます。
グループホームでは皆さんの様々な可能性に気づく機会を積極的に取り入れた「探求の場」を設けています。 ダンスや歌唱の他にも書道体験や、切り絵など地域の方のご協力を得ながら開催しています。
探求の場
_JPG.jpg)
切り絵制作
ダンス
アクセサリー制作
合唱発表会
夢のカタチでは「共同生活の場」「探求の場」そして 3 つめとして「就労の場」を設けています。 「就労の場」では実際に働くことで得た、自分の特性や可能性を探り、対価として収入を得ることで自信につながり、生活の基礎力をつけることが出来ます。(就労支援B型事業所 ブドウの実)
週5日、1日5時間を基本とし主に室内での検品作業や、農場での簡単な作業を個人の能力に合わせて行なっています。
農場の詳細はこちら↓